マナメールvol.56-「『このままで大丈夫?』AIと親子に向き合う2つのヒント」-2025.5月
こんにちは、メールをみてくださった保護者様、いつもありがとうございます。
パソコン教室 マナカルkids豊川諏訪校の村松 葉子です。
5/18(日)にココニコでのイベントに出店しました。お天気が少し心配でしたが当日は快晴で、
教室の生徒さんにもたくさんお越し頂き嬉しかったです!
お越し頂いたみなさま、イベントを盛り上げて頂きありがとうございました。
寒暖差が激しい今日この頃、体調管理には十分お気をつけくださいね。
ロピアオープンにともなう交通規制について
いつもお子様の送り迎え、ありがとうございます。
5/29(木)より、ロピア豊川プリオ店がオープンします。教室周辺の道路では、5/29~6/1まで交通規制があり、渋滞が予想されます。
いつもより時間に余裕をもってご来校頂きますようお願いいたします。また、お子さんが車から乗降車する際は、周辺のお車にくれぐれもお気をつけください。
5・6月のお休み
☆★☆【5月/6月のお休み】☆★☆
③5/29(木)
④5/30(金)
6月はなし。
▼お休み、振替連絡用LINE公式アカウント▼
マナカルkids豊川諏訪校
https://lin.ee/2yRhBMp
※本メルマガは、在校生の保護者の方へ向け配信しております。
【今月のもくじ】
1.ようこ先生の「子供の未来に向けて役立つ」コラム
2.あつし先生の「育児に役立つ」コラム
3.教室からのお知らせ・配信停止
1.ようこ先生コラム
『AIが進化する時代に、子どもに本当に必要な力とは?』
最近は「AI(人工知能)」という言葉を聞かない日がないほど、私たちの暮らしの中にすっかり入り込んでいます。
特に、チャットGPTのような“会話ができるAI”は、写真をジブリ風のイラストにしたり、古い写真から動画をつくったりと、できることがどんどん増えていて驚かされます。
↓ジブリ風ようこ先生
私も試してみて、「すごい時代になったなあ」と感じることが多いのですが、同時に、少し気になることもあります。
それはAIに頼ることで、子どもたちの“考える力”が育たなくなるのでは?という心配です。
確かに、チャットGPTに「〇〇について教えて」と入力すれば、それなりの長文や説明が返ってきます。
でも、それをそのまま鵜呑みにしていたら、たしかに“考える”機会は減ってしまうかもしれません。
ただし、ここで大切なのは、AIを「使いこなす側」になること。
実は、AIの答えの質は、入力する内容(プロンプト)の良し悪しに左右されます。
つまり、「何をどう伝えるか」がとても大事なんです。
だからこそ、今の子どもたちに必要なのは…
① やりたいことを具体的に言葉で伝える力
② AIの答えを正しく判断する力
この2つの力を育てていくことが大切だと、マナカルでは考えています。
私たちの教室では、
「言葉にする力」をコミュトレで、
「考えて判断する力」をプログラミングで、楽しく自然に身につけていきます。
AI時代を生きる子どもたちが、自分の頭で考え、正しく活用しながら、未来を切り開いていく
そんな力を、日々のレッスンで少しずつ育てていきます。
🌻 追伸:この夏は、生成AIを活用した“生成AIプログラミングコース講座”を予定しています!
こちらは夏休みに特別講座を開講予定です。
子どもたち自身がAIに指示を出して、作品をつくる特別な体験ができますので、どうぞお楽しみに♪
↓教室のInstagramにて、最新作品の動画を公開中↓
フォローして、最新情報をチェックしてくださいね
2.あつし先生コラム
『親子の会話、うまくいかない時ありませんか?』
子どもが成長するにつれ、口数が減ったり、スマホばかり見ていたり。
「話を聞いてくれない」
「何を考えてるのかわからない」
そんなふうに感じる瞬間、ありませんか?
親としては子どもを理解したいし、ちゃんと向き合ってあげたい。
でも、どうすれば?と悩むことも多いものです。
そんな時におすすめしたいのが、Netflix映画の「ミッチェル家とマシンの反乱」。
ちょっとドタバタなアニメ映画…と思いきや、
実は“親子のすれ違い”と“家族の絆”をテーマにした、心あたたまる作品なんです。
夢を追う娘と、不器用な父。
ぶつかりながらも、家族で困難を乗り越える中で、
お互いの「本当の気持ち」に気づいていく――
親子関係って、正解のない旅のようなもの。
でも、「分かり合いたい」という想いさえあれば、
ちゃんと伝わるし、つながり直せるんだと教えてくれます。
週末、ぜひご家族で。
笑って、泣けて、ちょっと考えさせられる。
そんな映画体験をどうぞ。
📽 おすすめ映画:ミッチェル家とマシンの反乱
🔗 ミッチェル家とマシンの反乱 予告編 – Netflix Japan
Netflix公式ページ:https://www.netflix.com/title/81399614
3.教室よりお知らせ
◆コースの変更、退会は、前月の3日までにお知らせください。
◆マナカルKidsの授業の振替について
授業開始後のご連絡の場合、振替はできません。必ず授業時間前までにご連絡をお願いします。
◆お子様の気になることや、ご相談の面談を受け付けております。こちらのメールにご返信いただくか、お気軽にお声がけください。
◆本メルマガのご感想などは、このメールアドレスへご返信をお願いします。
◆メルマガの配信停止は、お手数ですがこちらのフォームをお使いください。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
バックナンバーはこちらからどうぞ。
今日も元気で ありがとう!
2025年5月20日発行
マナカル豊川諏訪校 村松葉子・厚志
豊川市諏訪3丁目165-1
0533-79-4979
info@sima56.com
======================
シマクリエイトは、愛知県豊川市で
パソコン教室、スマホ教室、子供向けプログラミング教室を営んでいます。
◆大人向け
パソコン スマホ教室
マナカル豊川諏訪校
https://sima56.com/manacal/
◆子供向け
プログラミング コミュニケーション教室
マナカルkids豊川諏訪校
https://sima56.com/manacal/#a
◆月イチで、カメラのキタムラ豊川諏訪店さんにて
写真整理教室を開催しています。
https://sima56.com/photo/
SNS(フォロー大歓迎)
マナカル豊川諏訪校
Fecebook
https://www.facebook.com/manacal.toyokawa/
Instagram
https://www.instagram.com/manacaltoyokawa_kids/
Twitter
https://twitter.com/manacaltoyokawa/
写真整理教室
Instagram
https://www.instagram.com/photokeep_simacreate/