マナメールvol.45ー想像力を養うと学力もアップする!?-2024.11月
こんにちは、メールをみてくださった保護者様、いつもありがとうございます。
パソコン教室 マナカルkids豊川諏訪校の村松 葉子です。
秋もだいぶ深まり、紅葉が楽しめる季節になってきたと同時に、ここからは気温が冷たくなってきて、体調を崩しやすい時期でもあります。体調には十分お気をつけくださいね。
さて、日頃、教室の様子や校長コラムをメルマガにて配信しておりますが、この度、教室の様子をもっと皆様にお届けしたいと思いインスタグラム開設しました。
教室のどこかの場所をアップにした画像から、だんだん引きの画になり最後に正解が表示されます。毎週日曜日の夜、新しいリアルスコープをストーリーにアップします。子どもたちと一緒に是非楽しんでください。
年内に教室のアカウントをフォローしてくださった方に、ささやかなクリスマスプレゼントを差し上げます。近日中に、チラシをお渡ししますので詳しくはそちらをご覧ください。
▽マナカルkids豊川諏訪校【公式】インスタグラム▽
https://www.instagram.com/manacaltoyokawa_kids/
マナカル公式LINE※本メルマガは、在校生・卒業生の保護者の方、教室へ体験にお越しの方に向け配信しております。
【今月のもくじ】
1.ようこ先生の 子共が伸びる接し方コラム
2.あつし先生の 心理を活す子育てコラム
3.教室からのお知らせ・配信停止
1.想像力を養うと学力もアップする!?
記憶力が高い人は、学力が高いというのはイメージが湧きやすいと思いますが、想像力が学力に影響力があるというのは、あまりピンとこないかもしれません。
学力や記憶力などは認知能力といわれ、数値化できる能力です。
一方、想像力ややりぬく力などの非認知能力は、数値化しにくい能力といわれています。
◆学力と種類のちがう想像力が、どんな影響をおよぼすのでしょうか?
たとえば、学力を数値化するため、定期テストが行われます。
そのテストで出題された応用問題には、今まで習った内容をこう使えば解けるのでは?と想像力を働かせることができる子は、解答を導き出すことができます。
2000年にノーベル経済学賞を受賞したシカゴ大学のヘックマン博士の研究では、想像力や やりぬく力などの非認知能力を鍛えることで、学力や記憶力といった認知能力が向上することが分かりました。
また、非認知能力が高い子は、将来幸せに生きることができるととも言っています。
学力を伸ばすには、記憶力など向上に目を向けがちですが、想像力やりぬく力など非認知能力を鍛えることが、子どもたちの将来の幸せと学力の向上につながるのかと思います。
マナカルのプログラミング、コミュトレは、非認知能力を鍛えることができます。マナカルの学びを通して、将来子どもたちが幸せに生きていくことを願っています。
【参考】
非認知能力とは?
https://booksoccermarketer.com/noncognitiveability
2.あつし先生の 心理を活す子育てコラム 非認知能力ってどう育てる?
ようこ先生も説明していたけれど
非認知能力とは、想像力や粘り強さ、困難に立ち向かう力など、学力テストでは測れないけれど、将来の幸せや成功に大きく関わる力のこと。この力が高いと、子どもは自分で考え、柔軟に行動し、失敗しても乗り越えられるようになります。
◆では、この非認知能力。どう育てれば良いのでしょうか?
答えはシンプルです。
子どもに「自分で考える場」を増やし、小さな挑戦をさせることが大切。
たとえば、料理や掃除を手伝わせて「どんな順番でやったらいいと思う?」と考えさせたり、自由に工作や絵を描かせて、自分で工夫する楽しさを体験させてみましょう。
また、何かに挑戦して成功したらしっかり褒め、失敗したときも「次はどうすればいいかな?」と一緒に考えることで、自信は育まれていきます。
◆非認知能力は、社会に出たときにも役立つ力
非認知能力が高い人は、困ったときに自分で解決策を考え、チームで協力しながら行動できる柔軟性を持っています。
また、長い目で見ても、自分で考え抜く力や失敗を恐れずに挑戦する姿勢は、どんな仕事でも必要とされるスキルであり人となります。
毎日の中での小さな挑戦や経験の積み重ねが、子どもたちの未来を大きく広げていきます。
私達まわりにいる大人たちが、子どもが自分で考える場を作り、挑戦を支える存在であることが、非認知能力を育むためにはとても大切といえます。
3.教室よりお知らせ
◆コースの変更、退会は、前月の3日までにお知らせください。
◆マナカルKidsの授業の振替について
授業開始後のご連絡の場合、振替はできません。必ず授業時間前までにご連絡をお願いします。
◆お子様の気になることや、ご相談の面談を受け付けております。こちらのメールにご返信いただくか、お気軽にお声がけください。
◆ぜひお友達をご紹介ください。¥3,000の図書カードを進呈いたします。
◆本メルマガのご感想などは、このメールアドレスへご返信をお願いします。
◆メルマガの配信停止は、お手数ですがこちらのフォームをお使いください。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
バックナンバーはこちらからどうぞ。
今日も元気で ありがとう!
2024年11月20日発行
マナカル豊川諏訪校 村松葉子
豊川市諏訪3丁目165-1
0533-79-4979
info@sima56.com
======================
シマクリエイトは、愛知県豊川市で
パソコン教室、スマホ教室、子供向けプログラミング教室を営んでいます。
◆大人向け
パソコン スマホ教室
マナカル豊川諏訪校
https://sima56.com/manacal/
◆子供向け
プログラミング コミュニケーション教室
マナカルkids豊川諏訪校
https://sima56.com/manacal/#a
◆月イチで、カメラのキタムラ豊川諏訪店さんにて
写真整理教室を開催しています。
https://sima56.com/photo/
SNS(フォロー大歓迎)
マナカル豊川諏訪校
Fecebook
https://www.facebook.com/manacal.toyokawa/
Instagram
https://www.instagram.com/manacaltoyokawa_kids//
Twitter
https://twitter.com/manacaltoyokawa/
写真整理教室
Instagram
https://www.instagram.com/photokeep_simacreate/